2015年11月23日月曜日

きゅうりのキューちゃん

FBFどなたかのレシピですが、ご要望により・・・

きゅうりのキューちゃん(胡瓜の佃煮)レシピ

【材料】
胡瓜3キロ、生姜一パック(千切り)鷹の爪3~4本(細かく切る)塩ふき昆布50g、砂糖150g、醤油150CC,酢200CC、味醂50CC、塩一握り


【作り方】
1胡瓜は薄く輪切りにして一握りの塩をまぶして重石をのせて一昼夜おく。 
2塩漬けした胡瓜の水気を切る。水分があるとパリパリにならないのでよーく絞り出してね~(*^^*)
3鍋に塩ふき昆布以外の材料を入れ、強火で水分がなくならまでかき混ぜながら15分くらい煮る。
4水分がなくなったら火を止め、そのまま2~3時間置く。冷めたら塩ふき昆布を入れてかき混ぜて、出来上がり!

2015年10月15日木曜日

アサリとエノキ茸の丼蒸し

※茶碗蒸し4個分をひとつの丼で作ります。


鍋に200ccほど水を入れ、きれいに洗ったアサリ1パックを入れ火にかける。
アサリの口が開いたら、キッチンペーパーを敷いたざるで濾しておく。


丼にエノキ茸1袋を半分に切ったものと三つ葉半袋を適当に切ったものを入れ、アサリの身を外して入れる。



【卵液を作る】

アサリの煮汁に薄口しょうゆ大さじ1~2(アサリの塩分により調整)、みりん、酒小さじ1ずつを含んで400ccになるよう昆布だしを足す。

卵2個を割り、完全に腰を切るようにほぐし、上記だし汁と合わせ、丼に注ぎ込む。
(このとき茶こしなどで濾すとなめらかな仕上がりになります)



丼にアルミ箔をかぶせ、空気穴を1~3個開け、深鍋に丼が4分の一ほどつかる水を沸騰させた中に入れる。



ふたをして強火で5分→弱火にして20分




さじを入れて液が澄んでいたら出来上がり。



アサリは年中手に入りますが、春が身が大きく美味しいです。





2015年10月5日月曜日

干物で鯛めし

鯛の干物で鯛めし。

干物は塩分が多いので、炊き汁の醤油をいつもの半分ぐらいに控えないと塩辛いから注意です!
※干物は焼いてから入れてね。

覚えやすい参考の分量です。
鯛干物 (写真は連子鯛です) 大1枚
米2合
薄口醤油 大さじ1
酒 大さじ1
味醂小さじ1
調味料を含んで昆布出汁300〜350cc 硬さはお好みで

炊飯器の場合はそのままスイッチオン。
圧力鍋の場合・・・強火で圧がかかったら弱火にして4分 火を止め自然冷却。
圧が抜けたら、鯛を取り出しご飯の天地を返し、また蓋をして蒸らしておく。
鯛の身をほぐして混ぜる。





干物は安くてお手軽で、骨付きなので出汁も出ます。
香ばしくて美味しい♪

生姜や三つ葉を刻んで混ぜると、グレードアップ♪



2015年8月29日土曜日

冬瓜の冷やし鉢

冬瓜4分の1で作っています。

冬瓜は、縦4分割をまた4分割し、適当な大きさに切ってから種とワタ、皮を取り除く。



皮は厚めに剥く。うっすら緑色が残る程度。

圧力鍋に出し汁300cc、薄口醤油大さじ2、味醂小さじ1と冬瓜を入れる。
味はお吸い物を濃くした味を想像してください。



蓋をして強火にかけ、圧がかかったら火を弱め2〜3分で火を止め自然冷却。

圧が下がったら蓋を開け、上下を返す。




粗熱が取れたら、器に移したっぷりの煮汁とともに冷蔵庫で冷やす。




出し汁を少なくし味付けを濃くして、鶏肉などと一緒に炊いても美味しいです。






2015年8月10日月曜日

長芋とワカメの酢の物

長芋は皮を剥き、スライサーで薄くスライス。
ワカメは水で戻し、水気をしぼって長芋と合わせ、甘酢か三杯酢で和える。



簡単すぎてごめん。
長芋のシャキシャキ感が美味しいです。

ナスとミョウガのさっぱり和え

ナス2本
ミョウガ3個
ネギ 適宜
ポン酢 適宜


ナスは皮を4か所ほど縦に剥き、縦半分に切ってから一口大に乱切りにしサッと水にさらす。
耐熱容器に入れラップをして、レンジ500Wで3分。
冷水に取り粗熱が取れたら、ざるに上げておく。

ミョウガは縦に切ってから薄くスライス(辛みが気になる場合は水にさらす)。

ナスを軽くしぼり、ミョウガと小口切りのネギを合わせてポン酢で和えるだけ。




すぐに食べれますが、冷蔵庫で冷やした方が味がなじんで美味しいです。







巻き巻きベーコンエッグ

(写真はベーコン2枚と卵3個)


ベーコンを適当に切り、あたためたフライパンに均等に散らばるように、並べる。
ある程度焼けたところに卵を割り入れ、箸などで白身と黄身をざっくり混ぜ合わせ、塩こしょうする。
(ベーコンの塩分があるので注意)




半熟程度で巻きます。





卵焼きより気を遣わなくてよいので楽ちんです。
お弁当のおかずにも・・






2015年8月5日水曜日

冷凍完熟梅でスペアリブ(圧力鍋)

友達の圧力鍋レシピ『梨でスペアリブ』を、梨の代わりに冷凍庫に常備している完熟梅を使ってみました。

【材料】
・スペアリブ 400g
・酒 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ2
・みりん 大さじ1
・完熟梅(スモモ大)1個

※酸味が強いので、甘みを多めに入れました。


①材料をすべて圧力鍋に入れ、フタをして強火にかける。
②圧がかかったら、リング2(WMFの場合)を維持する火加減で10分加熱。
③火を止め自然冷却。




④フタを開けて煮汁を少し煮詰める。(ソースにする)
⑤スペアリブを取りだしグリルなどで焦げ目をつける。



さわやかな酸味が肉の脂分と合います♪

季節的にリンゴや梨が無い時期にオススメです。
完熟梅の代わりにプラムなどでもよいと思います。




2015年8月3日月曜日

シーフードミックスでお手軽パエリア

定番パエリアで魚介の下ごしらえが面倒なときは、冷凍のシーフードミックスを使えばさらに楽ちん。

有頭エビが無くてもパプリカを多めに使えば見栄えもよいです。




冷凍シーフードミックスはエビ、イカ、アサリのミックスを使いました。
他にホタテ入りのもあるようです。

野菜は、
パプリカ
十六ささげ(サヤインゲンが高かった)
マッシュルームスライス水煮
枝豆(湯がいて冷凍してあった)
にんじん

香味野菜のニンニク、タマネギは変わらず、鶏肉も入れます。

作り方は定番パエリアと同じです。

ポイント:冷凍のシーフードミックスはやや生臭みを感じる場合があるので、スープにカレー粉を少し混ぜると気になりません。


★もともとスペインの炊き込みご飯なので、ルールはありません。
 魚としめじなどのきのこ、和風だしで和風パエリアなるものも作りましたが、それなりに美味しかったです。
 お米のパリパリした食感とおこげがミソです。








桃のラム酒まみれ

桃はそのままのほうが美味しいけど、ラム酒をまぶして少し寝かせると、オシャレなデザートに・・

ラムはケーキ用のホワイトラムで十分です。
お酒の強い人はすぐ食べていただいても・・




サルは下戸なので、丸一日置いてアルコールがほどよく抜けたのが好きです。

生クリームを添えればお客様にも・・






2015年8月2日日曜日

残ったそうめんでチヂミ風

ゆですぎて残ったそうめんをざく切りにし、片栗粉少量をまぶす。

溶き卵に好みの味付けをし、しょうが、ネギ、大葉など、残った薬味も入れ、フライパンで平たく焼く。
このときそうめんがカリッとなるように焼き付ける。





そのまま食べてもよいし、溶き卵の味付けを控えめにして、からし醤油などで食べても・・







ゴーヤとナスの揚げ煮

ご飯に合う甘辛おかず

ゴーヤとナスを適当に切って水気をふき、180℃の油でサッと素揚げする。

だし汁、しょうゆ大さじ2、みりん大さじ2、砂糖大さじ1を鍋に煮立て、ゴーヤとナスを投入して煮からめる。
煮汁が無くなる手前で火を止める。



ポイント:少し甘辛くしたほうがゴーヤの苦みを感じません。

豚ヒレ肉のソース煮

豚ヒレ肉170~200gに対し、

水150cc、ウスターソース大さじ2、ケチャップ大さじ2、こしょう少々


煮汁を煮立てたところへ肉を投入、上下を返して表面の色が変わったらフタをして弱火。
ときどき上下を返しながら味が染みるよう煮る。

煮汁が少なくなりとろみが出て中まで火が通ったら完成。



少し休ませてからスライスする。







撒き損なった豆ご飯

節分の豆まきで撒かずに残った煎り豆、塩少々を入れて豆ご飯。




ポイント:煎り豆は香ばしい豆を選ばないと生臭くなるので注意。

★気にならない方は拾った豆でもどうぞ。

レタスの焼きしゃぶ肉巻き

フライパンに『フライパン用ホイル』を敷いて、しゃぶしゃぶ用の豚肉を裏表焼いて順次皿に取り出しておく。
※フライパン用ホイルを敷くのは、油を使いたくないのと、薄切り肉はくっつきやすいからです。

レタスを適宜丸めて焼いた肉で巻き、ようじでとめる。
ポン酢をかけ、黒こしょうを散らして・・



ポイント:レタスは少しつぶし気味に丸めて並べておくと作業がしやすいです。

★歯に自信があってお金のある人は、レタスを水菜に、豚肉を牛肉にしても美味しいです。



お手軽牛丼

【材料】
一人分

・牛薄切り肉 50~80g
・玉ねぎ 中半分
・しょうゆ 大さじ1半
・みりん 大さじ1半
・酒  大さじ1半

・温泉卵 1個
・カイワレ大根 適当


煮汁を煮立て、牛肉をサッと煮て(色が変わる程度)取り出す。
そこへ玉ねぎ投入、フタをして好みの柔らかさになるまで煮る。
火を止め肉を戻し入れ、ご飯に煮汁ごとかける。

温泉卵、カイワレをトッピング・・大人のお手軽牛丼







巨大ふきの肉詰め

★秋田名物の巨大ふきをいただいたときのレシピです。


ふきを適当に切ってアク抜きをする。
鶏ミンチに、塩コショウ片栗粉少々、ニンジン、ネギ、干しシイタケのみじん切りなどを混ぜ合わせ、ふきの筒に詰める。
薄味の煮汁を煮立て、ふきを静かに並べて弱火で煮含めるようにする。


写真は残った種も一緒に煮ています。

ニラタワー

束にしたニラをサッと湯がいて、5~6cmの長さに切りそろえ、皿に立てる。
真ん中をくぼませ、卵の黄身をそっと乗せる。
もみのりを散らす。




しょうゆを垂らし、黄身をつぶし混ぜ混ぜして食べる。
焼きのりの香りが香ばしいです。

ごまかしうな丼

炊き立てのご飯にウナギのタレを適当にかけ、もみのりをパラパラ・・
錦糸卵を乗せ、オーブントースターで温めなおした蒲焼きを適量乗せ、大葉の千切りをトッピング。





年配者にはサッパリがうれしい♪
鰻の蒲焼が少しでも、結構満足します。

鶏モモ肉の梅酒煮

【材料】
・鶏モモ肉 1枚

・梅酒 100cc
・水 100cc
・しょうゆ 大さじ1



①フライパンに鶏肉を皮のほうを下にして置き、火をつける。
②皮がパリッとするまで両面しっかり焼く。
③余分な油をふき取り、梅酒、水、しょうゆを入れ、ときどき上下を返しながら煮からめる。




梅酒の甘酸っぱさとコクが美味しいです。







定番パエリア(サルにしては難易度高し)

基本の4人分

【材料】
・米 カップ3
・スープブイヨン カップ3
・塩コショウ 少々
・ニンニク 1カケ
・玉ねぎ 1/4個
・(あれば)サフラン 少々

・甘塩タラ 2切れ
・鶏モモ肉 1枚
・有頭エビ 小8尾(有頭のほうがダシが出る)
・貝類 アサリ、ハマグリ、ムール貝 なんでも可 1パックぐらい
・イカ 1パイ

・パプリカ 1個
・さやいんげん 10本

※野菜は水分の少ないものならあるものでよいですが、赤や緑のもののほうが出来上がりが美味しそうに見えます。


★オーブンに入るノンスティックフライパンがあれば便利ですが、なければ普通のフライパンで・・



【下ごしらえ】
・タラ、鶏肉、イカを適当な大きさに切る。
・貝類は酒蒸しか少量の水で蒸し煮にする。その蒸し汁もスープの足しにする。


【作り方】
・フライパンにオリーブオイルを多めに入れ、荒みじんに切ったニンニクとタマネギを焦がさないように炒める。
・タラ、鶏肉、イカをサッと炒め取り出す。
・海老を殻に焦げ目が付くまで両面こんがり焼いて取り出す。
・オリーブオイルを足して、米(絶対洗わないこと!)を投入、透き通るまで炒める。
・スープとサフランを加え、タラ、鶏肉、イカを混ぜ合わせる
・輪切りにしたパプリカ、半分に切ったさやいんげんを散らす。
・貝類(殻付きの方が見た目はよいですが、食べにくいので外してもよい)、海老を形よく並べ、フタをして4~5分煮る。(フタができない場合はアルミホイルで覆う)
・フタを取り、200℃に温めておいたオーブンに入れ、8~10分焼く。
(オーブンに入らないフライパンの場合は、フタを外した状態で、1分ほど火にかけ水分を飛ばす。



この写真ではいんげんの代わりにきぬさやを使っています。
具はお好みで色々工夫してください。

ポイント!:お米を洗わないこと。野菜は水分の少ないものを使う。






茶筅ナスのぶっかけそうめん

小さめのナスのヘタのペラペラした余分な部分を取り除く。
皮から約3~4mmの深さに、茶筅になるよう包丁のかかとで浅く切れ目を入れる。

一度水にさらす。

たっぷりの煮汁で煮る。
この煮汁がそうめんのかけ汁になるので、ご自分の好みの味に仕上げてください。



煮汁ごと、冷蔵庫で冷やす。


ゆでたそうめんを器に盛り、煮汁を張り、茶筅ナスのヘタを持ってひねりながら真ん中に鎮座させる。

好みの薬味(ネギ、ミョウガ、しょうが、大葉など)を散らして・・







容器ひとつで簡単ポテサラ

耐熱容器の底にキッチンペーパーを敷き、適当に切ったじゃがいもを入れベーコンをざっくり切って乗せます。

ふんわりラップをしてレンジ(機種によって加熱温度時間は違います)にかけ、じゃがいもが潰せるぐらいのやわらかさにします。




キッチンペーパーをそっと引き抜き、そのままじゃがいもを潰します。

じゃがいもを潰すときにベーコンも自然に細かくなります。



マヨネーズ、塩コショウで味付けし、輪切りのキュウリやタマネギみじん切りなど、お好みの具を加えて出来上がり。








大根ときゅうりのカリカリサラダ

じゃがいもを千切りスライサー↓で細切りにする。




水にさらさず、キッチンペーパーを二重にして水気をギュッと絞る。
(サラサラの状態)




170℃ぐらいの油でこげないようにカリッと揚げる。
(揚げすぎ注意)





生野菜はなんでもよいですが、大根ときゅうりの太めの千切りが合います。
(ゆでササミを割いたものを加えても)
ドレッシング、またはポン酢、こしょうなどでサッと味付けしておく。
トッピングに、カリカリじゃがいもを乗せる。



※ポテチを砕いたものより、軽い食感で美味しいです。
ひと手間ですが、お試しください。







エビとソラマメのひとくち揚げ

ソラマメの旬に彩のよいかき揚げです。

天ぷら衣は、「サルでも失敗しない天ぷら」と同じです。


エビはサクラエビ、芝エビなどなんでもよい。
ソラマメが高い時期はジャガイモをサイコロに切って代用しても・・



抹茶塩などが合いますが、天つゆでおかずにしても美味しいです。

サルでも失敗しない天ぷら

冷めてもべたつかない天ぷら衣

いつもの天ぷら衣に2工夫するだけ・・

①卵は黄身だけ使う。
※卵の白身はふわふわ感を出しますが、冷めるとべたつきの原因になるので。

②衣に食用油を少々加える。
※揚げ油に入れたときに衣の中の油が外へ逃げる作用で空気が入りやすくサクっとなります。




また、黄身は粘りが強いので、かき揚げの具が散らばりにくくなります。
小麦粉・タネ・衣を、冷やしたほうがベターですが、特に冷やさなくてもサクっと揚がります。






2015年8月1日土曜日

白身魚の梅ソース

【材料】

・白身魚(タラ、スズキ、シイラなどなんでも)切り身
・大葉
・梅干し
・にんにく
・薄口しょうゆ
・酒


①梅干しを包丁の背でたたき、にんにくはすりおろす。
②酒、薄口しょうゆ(お好みでみりんプラスしても)を合わせて、①を混ぜる。
③白身魚に小麦粉を薄くまぶし、フライパンでムニエルにする(カリッと)
④フライパンの余分な油をふき取り、合わせた調味料を一気に入れ、からめるようにする(アルコール分が蒸発する程度でよい)。
⑤千切りにした大葉を天盛りする。小ネギを散らしても・・





大葉のベーコン巻き

ベーコンを半分に切って焼き(焼き過ぎない)、大葉を巻いてつまようじでとめる。




ベーコンの脂と塩気が大葉のさわやかさと合います。

パパっとできる簡単おつまみ。